毎日足裏を揉むことが、健康増進に良い理由
今日は、足裏をほぐすことが、どれだけ体に良いのかを、お話したいと思います。
私たちは、毎日生きてます。
生きてるということは、常に体内にある川が絶え間なく流れているということです。
キレイなせせらぎのような川だといいのですが
ほとんどの人の川は、澱んでしまっているのです。
そして、その澱みは、特に下半身、そして一番下にある足の裏に沈殿しはじめます。
定期的に足の裏をマッサージしない人で、調子悪い人の
足裏はだいたい硬いです。 更に足首も硬くなってたりもします。
年齢を重ねるにつれ、朝起きるのがしんどくないですか?
若い時は、夜寝てしまえば、翌朝はスッキリできたと思います。
しかし、疲れてしっかりと睡眠をとった翌朝でも、疲労が取れてなかったりまします。
疲労が取れていない理由は、
夜、寝ているときに、我々の体は
死後硬直の状態 になっています。
寝ている間に、疲れ切った筋肉を更に硬化させているのです。
どうりで、朝起きたところで、疲れが取れない訳です。
では、一体どうしたらいいのでしょうか?
答えは、
夜、寝る前に、足裏をしっかりほぐすことがいいのです。
まずはお宅にある青竹踏みを踏んでください。
お持ちでなければ、
100円ショップで売っている青だけ踏みで十分です。
しっかり踏んでください。
何分くらい踏んだらいいのでしょうか?
最初のうちは、5分から10分で大丈夫です。
どこを重点的に踏んだらいいのですか?
100円ショップで購入するプラスチック製の青だけふみでは、
本当に刺激したい場所である 腎臓・膀胱区には届きません。
最初のうちはこれに乗るだけでも痛いので、
足のうらを全体的に踏んで下さい。
全体的にほぐすことが一番いいのです!!
青竹踏みを踏んだあと、
必ず、一杯の白湯を飲んで下さい。
足をほぐした後は、毒素が体の中をぐるぐる巡回しはじめます。
白湯を飲むことで、この毒素を尿として対外に出す必要があります。
白湯を飲まないでいると、せっかく ほぐしてリリースされた毒素が
元の場所に戻ってしまうそうなのです。
足裏ほぐしをしばらく続けていると、
だんだん、激痛から、あ~そこそこ!って具合に
心地よく感じてくるようになります。
人によっては、ここまで来るのに数週間から数か月かかりますが・・・
そうなってきたら、足裏の筋肉が柔らかくなり、
溜まった毒素が足裏から消えてきていることになります。
そして、あなたの体は、どんどん健康に向かっていくことになります。
私自身、寝る前に足踏みをした場合と、しなかった場合を比較してみると
翌朝に如実に現れます。
足踏みをして就寝した翌朝は、本当に脚全体、そして体全体が
軽く感じられます。
足踏みをせずに就寝した場合、翌朝
私の体はだるく、スッキリしてないのです。
目覚めも悪いです。
以上のことから、足踏みの大切さをお話しましたが
ご理解いただけましたでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございました。
スマイル整体では足裏のほぐし方をしっかりと指導していきます。
施術はもちろんですが、ご興味のある方は是非
ご連絡頂ければと思います!